日本盲導犬協会カードとは?
クレカ先生
日本盲導犬協会カードについて詳しく説明しますね。
日本盲導犬協会カードの詳細
正子ちゃん
先生~。
日本盲導犬協会カードって知ってますか??
日本盲導犬協会カードって知ってますか??
クレカ先生
もちろん知ってますよ?急にどうしたんですか?
正子ちゃん
最近、目の不自由な人に対して、盲導犬が足りないってニュースをみたんです。
それで、私になにかできることないかなーって色々と調べてたら「日本盲導犬協会カード」を見つけたので^-^
クレカ先生
今、日本では盲導犬を利用してみたいと思う人が3000人いるのに対して、日本で働く盲導犬の数は約1000頭しかおらず、圧倒的に不足しちゃってるみたいですね。
正子ちゃん
もし…日本盲導犬協会カードをつくったとしたら、少しでも貢献できるんでしょうか?
クレカ先生
はい。もちろんですよ。
では日本盲導犬協会カードについて色々と説明しますね。
正子ちゃん
はい!先生!お願いします♪
クレカ先生
まず、日本盲導犬協会カードに加入すると3つの形で貢献(寄付)することができます。
クレカ先生
①入会で1000円寄付
②カード利用の0.5%を寄付
③年会費の中から500円を寄付
②カード利用の0.5%を寄付
③年会費の中から500円を寄付
この3つの形で盲導犬協会に寄付されるようになっています。
正子ちゃん
じゃ、特別なことをしなくても普段の生活でカードを使っているだけで、間接的に貢献できるんですね?
クレカ先生
はい、その通りです。
日本盲導犬協会は、目の見えない人や、見えにくい人の社会参加促進のために盲導犬の育成や白杖での歩行指導・日常生活訓練などのリハビリテーション事業を行ってるらしいですね。
クレカ先生
ですが、この事業には、多額の費用がかかるらしいんですよ。
公的な機関からの助成は乏しく、ほとんどが市民の皆様からの寄付と募金により支えられているのが現状なんだそうです。
正子ちゃん
そうなんだ><;
私も昔、犬を飼っていたので…なんだか他人事には思えません。
クレカ先生
年会費も初年度無料ですし、2年目以降も1,250円と、そこまで高くはないので、ぜひ検討されてみてはいかがでしょうか。
正子ちゃん
先生。年会費もそうなんですが、他にはどんな特徴があるんですか?
クレカ先生
そこも気になりますよね。
日本盲導犬協会カードはカード利用200円ごとに2ポイントの「ラブリイポイント」がつきます。
たまったポイントは様々な商品・ポイント・商品券などに交換することができます。
もちろん、日本盲導犬協会にも1000ポイント⇒1000円として寄付することができますよ。
正子ちゃん
還元率も高めだし、ポイントをうまくためることができれば節約にもつながりそうですね。
クレカ先生
もちろんです。
さらに海外旅行傷害保険(自動付帯)や、国内旅行傷害保険も付帯しているので旅行のさいも安心でしょう。
さらに海外旅行傷害保険(自動付帯)や、国内旅行傷害保険も付帯しているので旅行のさいも安心でしょう。
正子ちゃん
条件も申し分ないですね^-^
クレカ先生
使いやすいカードで、さらに社会貢献もできたら正子ちゃんにとって本望なのでは?
正子ちゃん
まさに私が欲しかったカードかも知れません♪
クレカ先生
お申込はネットからできますが、くれぐれも使いすぎには注意して下さいね。
正子ちゃん
はい!先生、今日は有難うございました♪
日本盲導犬協会カードはこんな人にオススメ

- 犬が好き
- 盲導犬を応援したい
- 社会貢献できるクレジットカードを持ちたい
- 日本盲導犬協会への寄付したい
上記項目に当てはまる方にはオススメできるクレジットカードです。
- クレジットカードは年会費無料じゃないと持ちたくない
- そもそもクレジットカードが嫌い
日本盲導犬協会カードのメリット・デメリット
メリット
- ご入会で日本盲導犬協会に1,000円を寄付
- カードのご利用で日本盲導犬協会に0.50%を寄付
- 年会費の中からも日本盲導犬協会に500円を寄付
- 還元率が1%と高めのクレジットカード
- ジャックスモール経由で最大25倍のポイントがたまる
- 海外旅行傷害保険が最大2000万円まで自動付帯
- 国内旅行傷害保険も最大1000万円まで付帯
デメリット
- 2年目以降~年会費がかかる
レビューを書く