ビックカメラSuicaカードとは?
ビックカメラSuicaカードの詳細
ビックカメラSuicaカードって、どんなクレジットカードなんですか?
ビックカメラSuicaカードはビックカメラに良く行くなら、ものすごくお得なクレジットカードなんですよ。
クレカちゃんはビックカメラにはどのくらいの頻度で行きますか?
引っ越ししたり、何か家電を買う時は必ずビックカメラ利用してますよ♪
ビックカメラに年に一回でも行くなら作っておいて損はないと思います。
11.5%値引きされるのと同じなので、めちゃくちゃお得ですよ!
11.5%もです!
ただし普通にビックカメラSuicaカードを使うだけじゃポイントが付かないので気を付けて下さい。
どうしたら良いんですか?
この電子マネーSuicaにクレジットチャージして、チャージしたSuicaでお買いものをすると11.5%のポイントが付くようになってるんです。
要するにチャージしたカードでお買物をすれば良いってことですね?
そのほか、先ほども言ったように電子マネー「Suica」が使えるほか、オートチャージ機能も備わってるんですよ。
電子マネーへのチャージ、オートチャージ、または定期券の購入でもポイントが付くので、Suicaを普段から利用している方なら、間違いなく重宝するカードだと思います。
しかも年会費は年に1度でも利用があれば、翌年は無料になりますからね!
実質無料と同じですよ~!
そうだ、もう1つ伝えることを忘れてました!
もう1つの最大の特徴は、海外旅行保険が自動で付帯することです!
年会費が実質無料と同じなので、海外保険が自動付帯するなら尚更お得だといえるでしょうね!!
けっこうメリット盛り沢山ですね!
私のようなバイトでも審査通りますかね?
ただし、クレジットカードの使いすぎには十分に注意して下さいね!
先生!今日は有難うございました♪
ビックカメラSuicaカードはこんな人にオススメ

- ビックカメラ・コジマに良く行く
- 家電が好き
- 国内外とわず旅行に良く行く
- ビューサンクスポイント、またはビックポイントをためている
- 電子マネー「Suica」を使いたい
- Suica定期券のチャージがめんどくさい
上記項目に当てはまる方は作っておいて損はないクレジットカードです。
- クレジットカードが嫌い
ビックカメラSuicaカード4つの特徴
最大11.5%のポイントサービス
ビックカメラSuicaカードにSuicaをクレジットチャージ⇒チャージしたSuicaでお支払い⇒ビューサンクスポイントと、ビックポイント合わせて11.5%相当のポイントが貯まります。
1%還元
クレジットカードが使える場所ならどこで利用しても1%相当のポイントが付きます。
ポイント交換
・貯まったビックポイントはSuica(電子マネー)に交換可能
・ビューサンクスポイント400ポイント(1,000円相当)⇒1,000ビックポイント(1,000円相当)に交換可能
オートチャージ
改札でもう止められることはありません!オートチャージ機能付き!
オートチャージ・定期券の購入、スイカチャージのたびにポイントがどんどん貯まります。
「ビックカメラSuicaカード」利用者の声
新宿のビックロには毎週のように行ってます。
家電好き、ユニクロ好きなら、このクレジットカードは持っておいて損はないですよ。
年に1回使っただけで年会費が無料ってなにげに嬉しいですよね。
あと、この前オートチャージの便利さに驚きました!
現金の感覚がなくなるので使いすぎには注意ですが…めちゃくちゃ便利です。
前までビックカメラでは現金払いでしたが、このカードを作ってから全てカードで支払いをしています。
公共料金や携帯代金など、全てクレジットカード払いにしてポイントためてます♪
Suica内蔵型でオートチャージ可のクレジットカードを比較
イオンSuicaカード
- 国際ブランド:JCB/visa/Mastercard
- ポイント還元率:0.5%~
- 年会費:無料
- 家族カード:なし
- ETCカード:無料
- 電子マネー:Suica(オートチャージ可)/WAON
- 海外旅行傷害保険:最高500万(自動付帯)
- 国内旅行傷害保険:最高1000万円(利用付帯)
- ※サービス
- 毎月20日・30日「お客さま感謝デー」
- 毎月15日「G.G感謝デー」
- 「お客様わくわくデー」ポイント2倍
- 毎月10日「ときめきWポイントデー」⇒ときめきポイントが2倍!
ルミネカード
- 国際ブランド:JCB/visa/Mastercard
- ポイント還元率:0.5%~
- 年会費:初年度無料(2年目以降~953円+税)
- 家族カード:なし
- ETCカード:477円+税
- 電子マネー:Suica(オートチャージ可)
- 海外旅行傷害保険:最高500万(自動付帯)
- 国内旅行傷害保険:最高1000万円(利用付帯)
- ※サービス
- ルミネのお買い物がいつでも5%OFF
- 年に数回10%OFFキャンペーン開催
- 定期券機能付
ビックカメラSuicaカード
- 国際ブランド:JCB/visa
- ポイント還元率:1%~
- 年会費:初年度無料(2年目以降~477円+税)
- 家族カード:なし
- ETCカード:477円+税
- 電子マネー:Suica(オートチャージ可)
- 海外旅行傷害保険:最高500万(自動付帯)
- 国内旅行傷害保険:最高1000万円(利用付帯)
- ※サービス
- ビックカメラでのお買物10%ポイント付与
- Suicaにクレジットチャージで1.5%ポイント付与
アトレビュー Suicaカード
- 国際ブランド:visa
- ポイント還元率:0.5%~
- 年会費:初年度無料(2年目以降~477円+税)
- 家族カード:なし
- ETCカード:477円+税
- 電子マネー:Suica(オートチャージ可)
- 海外旅行傷害保険:最高500万(自動付帯)
- 国内旅行傷害保険:最高1000万円(利用付帯)
- ※サービス
- 定期券機能付
- アトレのお買い物でJREポイントが3倍!
- 即日発行可
ビックカメラSuicaカードのメリット・デメリット
メリット
- ビックカメラでポイント最大11.5%還元
- 電子マネーSuicaが使える
- 定期券購入やスイカチャージ、オートチャージでポイントがたまる
- たまったポイントはSuicaに交換可能
- 国内・海外旅行保険が付帯
- モバイルSuicaの年会費が当面無料
デメリット
- 2年目以降~年会費がかかる(無料にする方法あり)
レビューを書く